SSブログ

赤岳 八ヶ岳連峰 頂上アタック編 [登山]

山職人アルピニストの朝は早い。
セオリー通り夜明けに起きてみた。早朝5 時だ。登山家は日の出とともに行動するからだ。日暮れ後の行動は” 遭難 ”だ。
「あれ?雨降ってるじゃん。もうちょっと待ってみよう(というか、もう少し寝たい)」。ほら旅行に行くとよく眠れないじゃないですか、枕が変わると眠れないとか。それって「寝ずの番」だそうだ。新しい”ねぐら”に移動したとき、寝ている間に肉食動物に襲われるかもしれないからだ。原始の遺伝子が記憶が我々人類に刻まれているのだ。
dotechin.jpg
遠足の前の晩に眠れない理由は知らん。

「雨降ってるし、登らずに帰っちゃおうかな、、そんなに登山に執着心はないし、600 メートル登るって嫌というほどしんどいしだろうし、、」。
しかし、テントの外では足音がする。「みんな登るんだ、しょうがない(何がしょうがないだ?)、行くか」。
というわけで朝食。コーヒー沸かして、ハムをはさんだバケットを食べます。
P1150408.jpg
雑巾ではない、つぶれているだけ。
小雨というか霧雨。
P1150412.jpg
グレゴリーGREGORY BALTORO 65は良くできている。
gregory-baltoro-65.jpg


まず背負い心地がコンフォート。フレームがカーボンで軽い(・・と思う)。そしてギミック、それは上蓋が取り外し可能でウェストバックになるのだ。
P1150438.jpg
今日の荷物はこれだけ。山頂アタックにテントやシュラフを持って上がるバカは必要はない。昨日と較べると”手ぶら”のようだ。
おお!キーホルダーもあるじゃないか
411YIk4ajRL.jpg
欲しいぞ。おっと本題と全く違う。
登山道を行く。「文三郎道」。7 時30 分スタート。
P1150411.jpg

ウォーミングアップ、文字通り「体温を上げる」
体温が低いと代謝が悪い、酸素を運べる血流量も少ない。つまり、しんどい。
本州の森林限界が標高2500 メートル。ここテント場は2300 メートル。酸素濃度は平地の75 %。ということはパフォーマンスは4 分の1 ダウン。ちなみにデスゾーンと呼ばれるエベレストの山頂では人は呼吸困難で「死ぬ」。その標高8000 メートルでの酸素濃度は35 %だそうだ。
辛いのは登り始めの15 分。そうすれば体が温まってくる。酸素を多く取り入れよう、それには息を意識して細かく吸って吸って吐く吸って吸って吐く
ハッハッ、フゥ~、ハッハッ、フゥ~
ズンズン・ジャン、ズンズン・ジャン
Buddy you are boy make a big noise playing in the street gonna be a big man someday ♪
バディ ュ ア ボイ メカ ビッグ ノイ プレイン ザスリ ゴナ ビアビ マン! サムデイ♪
Singing ! シギン!
ウィーウィル ウィーウィル ロックユー!
We will We will Rock you !
(アクセントは” マン ”だと歌いやすいよ)
Freddie-Mercury-s-Rolls-Royce-Is-Auctioned-On-eBay-2.jpg

フレディ・マーキュリーが何度も何度も頭の中で繰り返される。登ってる最中って意外と余計なことを考えない。

登ってる途中の写真がないな。雨降ってるからな。このルートは結構な岩場で、階段が設置してあったり、はしごや鎖場がある。
P1150413.jpg
分岐。十字架に見えるのは、まあ人生とは色々ある
P1150414.jpg
もちろん赤岳山頂へ
P1150415.jpg
地面が雨で緩んでいるので要注意
P1150416.jpg
岩場を登る。鎖が張ってある
P1150417.jpg
「あと少し、がんばりましょう」とかプレートに刻んである、本当かよ?
P1150418.jpg
本当だった、頂上が見えてきた
P1150419.jpg
頂上だ
P1150420.jpg
登頂 標高2,899m
P1150422.JPG
山頂から見上げる
P1150423.jpg
雲しか見えない
山頂まで1.3キロ、1 時間10 分
ここで「ポケモンGO」起動してみたらアイポンがフリーズ
ファイル 2016-10-29 11 47 13.png
山頂からスタートの(S)までルートのログが直線なのお分かりだろうか。山頂でデータ通信などしてはいけない。というか登山中はポケモンは忘れよう。
下山ルートは「地蔵尾根」
akadake.jpg
頂上から少し降りると赤岳山頂山荘
P1150427.jpg
プレートが設置してある。晴れていればすぐそこの富士山が見えたはず。
P1150428.jpg
パーティーを追い抜く。パリピ20 人だそうだ。
P1150430.jpg
さらに下って、赤岳展望荘
P1150431.jpg
もう1つパーティーを追い抜く。首都圏から近く、山荘、山小屋、そして交通の便がいいから、登る人も多い。
P1150432.jpg
「下々のもの、道を開けよ。おら頭が高い」。
地蔵の頭の分岐。本当にお地蔵さんが置いてあった。
P1150435.jpg
ここからの下りがちょっとした岩場。
IMG_7796.JPG
おお建物が見えるぞ。テントを置いておいた行者小屋だ。到着。
P1150437.jpg
10 時20 分。アイポンがフリーズしたから距離は分からない。山頂行って帰って2 時間50 分。
地図に書いてあるコースタイムよりずいぶん早いぞ。荷物の重さの差だ。フル装備で18.4 キロ、今日は水が2 リットルだから3 ~4 キロじゃなかろうか。フル装備は減らせないので(諸事情で ↓ )、ダイエットだ。体重5 キロは減らしたい。

到着したところでお昼ごはん。
P1150443.jpg
鰯のトマト煮、ハムを挟んだバケット
スパークリングワインも持ってきた。
P1150444.jpg
ハーフだけど1 キロ以上あるんじゃないか。いいのだ、飲みたいから山で。
またも高級ソーセージを炙るぜ
P1150445.jpg
あら!Do not eat だって
P1150446.jpg
一瞬晴れた。山頂では無いな、手前の阿弥陀岳だな。
P1150449.jpg
多分、追い抜いたパーティーが降りてきた。そろそろ出発するか。
P1150453.jpg
P1150457.jpg
P1150461.jpg
おやつを食べる。
P1150463.jpg
やっはり胚芽入りは苦手。
美濃戸に到着。
P1150465.jpg
退屈な林道を1 時間下って美濃戸口到着。
P1150469.jpg
路線バスやタクシーが待ってる。
八ヶ岳山荘。ここに1 日500 円で車を置いた。
P1150470.jpg
出発!
P1150473.jpg
尖石温泉縄文の湯。八ヶ岳山荘から北へ約13 キロ。入浴料600 円(市民以外料金)。
P1150480.jpg
普通の町営温泉。
温泉の前に蕎麦でも食おう。「ざる蕎麦ちょうだい」、「冷やし山菜蕎麦もできますが」、「じゃそれを」
P1150476.jpg
何か想像と違ったが、まあまあおいしかった
温泉入ったし、ゆっくりしたし、さあ、帰るぜ
P1150474.jpg

登山の何がおもしろいのだろう? 「ひとつの山を登っても、また次に登る山がある。興味が次から次へと尽きないうらやましい趣味だ」と友人に言われた。なるほど、そうかもしれない。

10 月 2 日

後書き
山頂でiPhone が落ちた現象について
「iPhone の修理 - バッテリーと電源
バッテリーに問題があるときは、Apple の iPhone バッテリーサービスをご利用ください。」と公式に交換プログラムが施行されています。おや? と思う方はこちらへ
https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/battery-power
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0