SSブログ

On rough dirt trails Subaruでオフロードを走ってみた [乗り物]

やってはいけないことができる幸せ[黒ハート]あははは

『高速道路の星』歌・演奏/王様
これ ↓
P1140483.JPG

泥水に二度漬け

俺の車にゃ誰も勝てぬッ ♪ 凄いスピード出しまつー ♪ う~む最高ォウ!言うことなし・・でした(*´ω`)

P1140484.JPG
サスのリンクを擦ります、プラスチックのバンパーも削れるしナンバーも曲がった
タイヤは夏用のスリップサイン出るか出ないかくらいの山。それでもスバルの4WD は良く登り、良く走る

※撮影はアニマルトレーナー指導のもと安全運転を順守しスタッフがおいしくいただきました

ドイツ Deutschland [乗り物]

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach, 1685年3月31日 1750年7月28日)。18世紀、そのドイツで活躍した作曲家・音楽家。ご存知 音楽の父 である。とうとうバッハまで語りだした(騙るとも言う、降霊術では無い)
Bach.jpg
バッハはバロック音楽の最後尾に位置する作曲家としてそれまでの音楽を集大成したとも評価されるが、後世には、西洋音楽の基礎を構築した作曲家であり音楽の源流であるとも捉えられる。wikiより
ちなみに” バッハ ”だけど、英語の発音だと「バック」になります。まあ英語でドイツをジャーマ二―と言うからね。
私が初めて自分のお金で買ったのが「バッハ」です。神童です。正直に書くと当時はCD ではありませんでしたが。もう少し正直に書くとバッハというより、ウォルター・カルロス(Walter Carlos 1939年11月14日~ ) アメリカの作曲家の「Switched on Bach」です。
41A3V6B75ZL.jpg

(買った方じゃないCD も出てますので良かったらどうぞ)
なぜウォルター・カルロスかと言うと、モーグ・シンセサイザーを使ったバッハなのです。
そのモーグ・シンセサイザー。もちろんアナログ、デカい!うろ覚えで恐縮ですが1968年で3千万円とか。今ならスマホでもできるサウンド
moog2_1.jpg
wikipedia ではたった7行ですが、彼?が後に与えた功績は大きい。まあ確かにたった7行というのは分かる。例えば「地面が動いているんじゃ?」と考え方を変える。地面が動いているのは今に始まったことでは無く、宇宙一昔からそうなのだ。考えを「天」から「地」に変えただけ。ウォルター・カルロスも、チェンバロで弾くものだったバッハをモーグで弾いてみただけなのだ。すまん、例えにはなっていないな。1400年ころに発明されたチェンバロを使い、1700年ころバッハが作曲して、それから200年余の時を経て、1968年当時発明された”シンセサイザー”という最新式の楽器でウォルター・カルロスが「Switched on Bach」を録音した。シンセサイザーを最初に音楽界に持ち込んだのはウォルター・カルロスではありませんが、バッハという聞き親しんだ曲を使ったものだから、「Switched on Bach」はヒットし、シンセサイザーが音楽界はもとより一般に知られるようになった。” ピコ・ピコ ”音の誕生である。その後ウォルター・カルロスはスタンリー・キューブリックの映画『時計じかけのオレンジ』における音楽も担当した。そしてその後、ウォルター(Walter)はウェンディ(Wendy)に改名した(大人の事情だ、お察しください)。さらにその後『シャイニング』、『トロン』の音楽を担当した。
そのSwitched on Bach に収録曲は音楽の授業で聞いたことがある曲ばかりです
1.Cantata #29, BWV 29, "Wir Danken Dir, Gott, Wir Danken Dir" - Sinfonia
2.Orchestral Suite #3 In D, BWV 1068 - Air "On The G String"
「G線上のアリア」英語だとエアだそうだ
3.2-Part Invention #8 In F, BWV 779
4.2-Part Invention #14 In B Flat, BWV 785
5.2-Part Invention #4 In D Minor, BWV 775
「インヴェンションとシンフォニア」これはシンセサイザーでは演奏してはいけない悪い例だと思う。
6.Cantata #147, BWV 147, "Herz Und Mund Und Tat Und Leben" - Jesu Bleibet Meine Freude
「主よ、人の望みの喜びよ」
7.The Well-Tempered Clavier, Book 1 - Prelude & Fugue #7 In E Flat, BWV 852
8.The Well-Tempered Clavier, Book 1 - Prelude & Fugue #2 In C Minor, BWV 847
「平均律クラヴィア曲集 第1巻 第2番 ハ短調 BWV.847」といわれる例の曲。これもシンセサイザーでは演奏してはいけない悪い例だと思う。キイキイって感じ。しかしバッハに罪は無い
9.Cantata #140, BWV 140, "Wachet Auf, Ruft Uns Die Stimme" - Sleepers Awake
「カンタータ第140番 目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声」
10.Brandenburg Concerto #3 In G, BWV 1048 - 1. Allegro
「ブランデンブルク協奏曲 第3番 第一楽章」
11.Brandenburg Concerto #3 In G, BWV 1048 - 2. Adagio
「同 第二楽章」
12.Brandenburg Concerto #3 In G, BWV 1048 - 3. Allegro
「同 第三楽章」
BWVって「バッハ作品総目録番号 Bach-Werke-Verzeichnis」だそうだ。さすがに1,000曲超えるとね。一部では” ベト9 ”といえばベートーベン交響曲第9番、さて” チャイ6 ”は? ピョートル・チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」です。チャイコ好きだよ
2000年リマスターのアルバムの最期に本人の語りによるInitial Experiments(「初版で試したこと」8分34秒) が収録されています。何を言っているかというと「最初は8トラックで録音して、ドルビーAに仕上げた。1968年当時は一番良い方法だ。その後24ビットの環境でリマスターしてESDも使ったから、これが今のところ一番良い録音だ」だそうだ。ちなみにウェンディだ。
では映画「Tron(1982年)」のサウンドトラックをどうぞ

ティム・バートンがアニメーターやったようだ
続いてその続編にあたる「Tron: Legacy(2010年)」をどうぞ

サントラはダフト・パンクだそうだ。全くもって気付かなかった

さて夏休みです。誰もが死ぬつもりは無い、当たり前だ。しかし悲しいことに事故が起きる。どなた様もくれぐれも事故など無いようにお願いします。そうそう私も交通事故に気をつけます。
バッハとルネ・マグリット(できんかった)の記事書くよ。夏休みの宿題ですわ

夏休みいかがお過ごしですか?
ふと思ったね。なぜ毎日、熱中症で死人が出るのか? 年々暑くなっているらしいが、数℃で誤差範囲だろう。原因は「減塩」じゃないだろうか。減塩が原因。高血圧予防のために、市販品含めご家庭すべてが減塩食になったのだ。ミネラルが足りていないのだ。一度慣れた味には戻せないので梅干しでも舐めよう。だが最近の梅干しも減塩。
タイトル変えました。こっちの方が面白そうなので 誤変換ネタはやめた

8月9日は長崎で鎮魂の鐘が鳴る。しかし正直、テレビから放送される鐘の音は非常に耳障りだった。善人ぶるわけでは無いが、鎮魂にはなっていない。亡くなった方々の魂が安らかに眠れる日のために、我々生きている全世界の人間たちがすべきことをする時だと思う。その時、鐘の音が変わるだろう。

最期に、なぜ「ドイツ」か? それはドイツ車を買ったものですから。どちらかと言えばバッハより、こちらをお伝えしたかった
2013年UKでこれを運転し
Lotus_Elise.jpg
車は、スポーツカーであってしかし馬力では無い、パワーウェイトレシオから生み出されるハンドリングだ。でもレンタカー
2014年にイタリアからトリノ
19-2012-ferrari-458-spider.jpg
市販スポーツカーはGTでも無くてはならない。それを体現したのがコレ。でもレンタカー
そして買ったのはこれ
IMG_6198.JPG
インプレするよ、そのうち。人生最高の” おもちゃ ”を手に入れた
まずは3,400ccの排気量からのパワーは楽しい。そしてそれだけの排気量が有って1リットルで10km走る。ハイブリッド必要ないじゃん、スポーツカー買おうよ

ガンダムの免許取りに来た [乗り物]

gandum.jpg
ブロガーもいよいよ乗用タイプにチャレンジするようだ
image.jpeg
「前ヨシ!後ヨシ! アムロ!行きまぁーす」

lift.gif

これはパワーローダー。
power+alien_convert_20150303110314-iloveimg-resized.gif
この免許で運転できるかもしれないが、どこで買えるんだろう?

車検 [乗り物]

ハロウィンじゃないぞ。でも血の気が引いたよ。
4万キロ走るとイグニッションコイルを交換するのはポルシェのお約束というのは知っていた。

お題はハロウィンではない、「車検」だ。

ポルシェセンターに予約を入れたのは3週間前だったろうか。サクサクっと見積もりがPDFで送られてきて、期間は1週間で出来上がるという。
コンピューターを搭載していない時代の車は、まず電気系統が故障、イグニッションコイルやオルタネーター、で原因不明のミスファイヤ。次にクラッチがすべる抜けるで交換。最後にタイミングベルトが切れてエンジンブロー...と一周して振出しに戻る。また電気系統の故障から始まって、クラッチ、エンジン…とグルグルと何周もしたものだ。ああ恐ろしい。スポーツカーじゃなかったが、私もずいぶん昔に東名高速でエンジンブローさせたり、車を首都高のど真ん中に止めた(動かなくなった)ことがある。今、思っても嫌な汗が出る。
ボクスターもオートマチックだが、デュアルクラッチ式のPDK(ドイツ語だとペーデーカー。「ポルシェ」「できる」「子」の略)でメンテナンスフリーだそうだ。
YDK-0009f.jpg
PDKオイルも交換できるようになっているが、しなくてもかまわないレベル。デュアルというからに、クラッチが2個あるので壊れにくいのだろう(適当)。アメリカ調べでは一番故障が少ない自動車メーカーがポルシェらしい。
黎明期のデュアルクラッチは乾式?でメカニズムが複雑なだけに酷かったらしい。そういえば今のホンダのフィットも初出からデュアルクラッチのリコールぶっ放したが、制御プログラムが原因らしい。
しかしさすがにタイヤは減る。この手の車はタイヤが消しゴムのように柔らかいのだ。
「タイヤの溝が残り3ミリですが交換しますか?車検は通りますが」とポルシェセンターから電話。
「え? おいくらですか?」
「15万円」
「4本で?」
「いいえ、リア2本」
「またにします…」
新品のタイヤの溝は8ミリ。交換から2万キロ走って5ミリ削れたわけだ。スリップサインが出る1.7ミリまで、あと1.3ミリ・・・単純に計算すると、まだ5千キロも走れるじゃないか。しかし小憎らしいことにタイヤはポルシェ指定(N仕様。ボクスターはN4)。指定はBridgestone Potenza RE050A 、Continental SportContact 3、Michelin Pilot Sport 2 。Michelin だけN4で静かでウエット性能がいい。
pilot sports ps2.jpg
N4だから勝手にそこいらのタイヤを履けない。だって200キロで走っているときにパンクでもしたら大変じゃないか! ウソです、ちゃんと法規は守っています。出しても180キロくらい。よそのタイヤ屋で見積もってもらったら9万円だそうだ。6万円安いけど溜息が出る。ちな定価72,280円だって。
とりあえずイグニッションコイルとプラグ交換したから、今後はフィルター類の消耗品、寿命が来たらバッテリー、年一でエンジンオイルを交換しておけばいいらしい。まあ、大物といえばブレーキパッドとタイヤか…消耗品だもんね。
ポルシェに車を取りに来た。
IMG_7871.jpg
で、お支払。いただいているのはカフェラテ。
IMG_7872.jpg
総額○○万円!その内訳、重量税や自賠責保険など諸費用が54,240円
BoxsterS-1000.jpg
クリックで拡大画像になります。興味のある方はどうぞ。まあ今回は前述のイグニッションコイルとプラグ交換が入っているからね。イグニッション・プラグ交換が無くて、エアコンフィルタを自分で買ってきて交換すれば11万円安くなるね。

この足でIKEAに行くぜ。部屋に平積みしてあるマンガを片付けるために本棚を買うのだ。
IMG_7873.jpg
まずは遅いお昼ごはん。安いって聞いてたけど、これだけ食べると2,264円。
IMG_7874.jpg
メインはスウェーデン・ミートボール。ローストビーフにしとけばよかったかな。デザートはクリームチーズのムース。グラスの黒い液体は醤油だ、茶色いビンは・・何でもない。ドリンクバー入れて飲み物代が約1,000円。
本棚以外に色々ちまちまと買っちまった。ちなみに本棚は6,999円。
IMG_7892.jpg
同じような本棚を無印で買うと19,000円だが、IKEAで買った総額が無印と同じになってしまった。IKEA恐ろし。
ウォールシェルフがいきなりトランクに入らない。
IMG_7893.jpg
これは想定外だ。
2メートルの本棚は、始めっからルーフを開けて積んで帰ろうと思っていた。「ポルシェ」「できる」「子」だ(マネしないでくださいね)
IMG_7895.jpg
一応シートベルトしてみた。
IMG_7896.jpg
上に飛び出てるけど、高速の入り口はETCだから止められないし(その通りだ、この状態で高速道路を走った)。
到着。お疲れ様、私。
BoxsterS3400.jpg
笑っているように見える。でも煽るなよ、煽ったところでブッチ切るから

“記念”にもらって帰ってきたスパークプラグとイグニッションコイル。もちろん各6個だ。1セットで14,000円が6セットだ。もち交換費用は別だ。
IMG_7905.jpg
IMG_7907.jpg
4万キロ走ったスパークプラグ
IMG_7902.jpg
イグニッション
IMG_7903.jpg
IMG_7904.jpg
パーツリスト載せておきますね
IGNITION.jpg
(クリックで拡大画像)
なぜ、持って帰ったかというと、そもそもボクスターのエンジンってどこに積んであるのかわからない。どうやら運転席の後ろらしいが、一生エンジンを見ることがないだろうと思って。

リヤタイヤを交換 トゥル トゥルだから [乗り物]

夜の高速道路。130 で巡航していた。このくらいが燃費が良いし早く着くのだよ。後ろに着かれたので走行車線に入って道を譲る。
こんな感じのテールライトだった
tail light.jpg
ハッチバックに見えたので「ゴルフ R」かな?と
ハザード出して抜いて行った
tail light.gif
ハザードとな?(ちなみにハザードランプは「緊急事態」の意味なんだけど、道を開けたり譲ったりすると後車に向かって「ありがとう」の意味で2 回ほどチカチカとやる)
もちろん、追いかけます後ろに続きます。150 ・・180 ・・
私を追い越した後も、次々に追い越しをするたびにハザードをチカチカ
80 くらいまで減速してからの加速だからか、中々追いつかない、、○00 を超えている。○46 まではメーターを確認した。○00 を超えているのに片手をハンドルから離してハザードランプをチカチカ。左側車線との速度差は100 あるのに、片手ハンドルでチカチカ。左車線からトラックでも出てきたら反応できるか? なんせ私の後輪タイヤはトゥルットゥル なのだ。そうこうしている間に目的地出口でバイバイ チカチカ。
という訳で去る過日、注文しておいたタイヤが届いたというので交換してもらう(注文しないと入手できない厄介なタイヤ)
IMG_8106.JPG
ドイツ車ってホイールのロックが「ボルト」。対して日本車はご存知「ナット」
IMG_8109.JPG
どっちがどっちという訳では無いが、ナット式の場合、ねじを切った部分が長くなるので弱い(ねじのギザギザは折れるきっかけになる、お菓子の袋も端のギザギザから開けるよね)。だがボルト式だとホイールの交換が大変。パンクしても修理キット式だからホイール外す必要は無いがね。
IMG_8114.JPG
ちなみに丸いキャップは色が付いているだけで4 枚で2.98 マソするオプション扱い。エグイ商売ですな
新(左):旧(右)
IMG_8110.jpg
新(奥):旧(前)
IMG_8111.JPG
片減りしている訳では無く、パターンが左右非対称なのだ
釘を拾っていたらしい(貫通はしていなかった)
IMG_8113.JPG
いやあスリップサインが出るギリギリとはいえトゥルトゥル
ミシュラン Michelin
DSCN1915.JPG
Pilot Sport 265/40ZR18 101Y (N4)
IMG_8119.JPG
この「N4」がメーカー指定品の印。そうかそうじゃないかでエグイ値段の差が。
その値段? 税・工賃・廃棄込みでの2 本で8.3 マソ。しばらくはお小遣い無しの生活が続く。ちなみに今回の交換までの走行は約2.3 万キロ、後輪だけで1 キロ走るのに3.6 円ということか(´・ω・`)

さて、チカチカは何だったんだろう?
これか
golf.gif
それともこっちか
911.gif
※弊ブログは交通法規を遵守し専門家の指導のもと安全運転でスタッフがおいしくいただきました。

 [乗り物]

ボタンが1 個無いじゃん!
IMG_8125.JPG
爪が折れて、どこかに落としたのだろう
で、パーツリスト・・?を見る

901_04.jpg
アッシー交換!?
901_04-3.jpg
ちなディーラーだと1 個 3 万円らしい、スペアが必要なので6 万円になるわな
困った時のネット検索。eBay で買える。送料合わせて4,199 円
Porsche Boxter 911 Cayman 3 Button.jpg
3 ~4 日で届いた
IMG_8131 (350x263).jpg
梱包の袋が破れてて「大切な郵便物を取扱中に誤って傷めてしまいました。補修の上お届けさせていただきます・・」と書いてあるけど、申告しなければならないのか?
IMG_8132 (350x263).jpg
中身に問題は無かった
IMG_8133 (350x263).jpg
クレスト(紋章)付き無しがあるので確認して買うこと
IMG_8134 (350x263).jpg
クレストは純正キーより、良くできてんじゃねぇの? 赤LED の部分ははみ出てて出来が悪い。
何故か3 本
IMG_8135.JPG
eBay で勢い余って買っちゃったけど、ご奇特な親切な人からカバーをもらいましたというオチ。

オイル交換 [乗り物]

スーパーカーの本来の役目は
TopGear01.jpg
氷河を溶かし 貧者を殺し 地を汚染し オゾン層を破壊し
TopGear02.jpg
野生動物を絶滅させ 北方領土を奪還
TopGear03.jpg
そしてアジア大陸をペンペン草も生えない地にすることです
TopGear04.jpg
スーパーカー(Boxster S も260 キロ以上出るからスーパーカーの中に入れてくれ)乗ってる時点でエコとは無縁! パワーが全て、パワーがあればどんな問題でも解決する。
早いもので車検から1 年が経ちました。車には法定一年点検というのがあって、1 年毎に点検をしなければならないと道路運送車両法第48 条で定められています。この法定一年点検を行わなくても罰則はありませんが、高速道路のド真ん中で停まっても運転者の責任です。この一年点検は資格は必要としないので、ユーザーがやればいいのですよ。ちなみに室内、エンジンルーム、下回り、足回り、外回りの合計26 項目も!あります。パワー・ステアリング装置のベルトの緩み及び損傷って素人ができるかいな? とりあえずハンドル回せば車はその方向に向かうのでOK としよう。
というわけでディーラーに車を持ち込みました。「作業を見させて」、「どうぞどうぞ」
ジャッキアップ
IMG_8981.JPG
へぇーこんなんなってんだ。これだけ複雑でもそこそこ軽いって考えた人は偉いと思う。オイル抜かれてます、紙みたいなのが垂れ下がっているのはオイルフィルターを外してる最中なのでオイルが飛び散らないようにと
前から。下面全てがカバーされてて空気抵抗が無いのが分かります、つまりスピードが出ます
IMG_8982.JPG
ここ黄色丸がジャッキを当てるところ
IMG_8983.JPG
素人がそうそう簡単にジャッキアップできないように、、ってことらしい。GT4(冒頭の画像がそうだと思う、そして私の“白い”のと遠く離れた兄弟車)はこの「当て」も無いそうだ。GT4を自分でメンテしたかったらジャッキアップ機材 400 万円を買えということらしい(買えというより、正規ディーラーで整備してくださいだそうだ)
作業終了。4 気筒に見えるけど6 気筒、何がなんやら。ここもカバーされるIMG_8984.JPG
オイルフィルター、11000 km 走行後で真っ黒
IMG_8985.JPG
オイル交換費用
Boxster oil change.jpg
んがぁー 44,000 円
Mobil 1 SN 5W-50 という粘り強いオイル
81sLEkTiQWL._SL1500_.jpg

アマゾンで買っても1 リットル2,205 円だからディーラー整備といってもそれほどボラれていない(*´ω`)

ドイツ車あるある~ ♪
ドイツ車あるある言いたい~ ♪
ドイツ車あるある早く言いたい ~ ♪
ドイツ車ってブレーキダストでホイールが真っ黒になるよね、あれはワザとで空気中にダストをまき散らさないでホイールに付くようにしてある。ホイールに付けば拭いて燃えないゴミに。運転している人間がオラオラでも実は人に環境に優しいのだ、無駄に馬鹿デカい黒ベンツでも。

「バナナで釘」のコマーシャルはMobil 1
moblil 1.png
nice!(0)  コメント(0) 

ガンダムの免許を取りに来た 哀・戦士編(←続編って意味ね) [乗り物]

ガンダムに乗るズェ
pop gundam zue.jpg
パイロット養成教育は盛況
IMG_0097.JPG
アジェンダ
Agenda.jpg
初日は座学、二日目が実技
こんなロボットだ
IMG_0105.JPG
遠隔操作爆発物処理ロボット
マクベがいた!
IMG_0100.JPG
シャツ、靴下、バッグ、手首の数珠(両手)、時計のベルトに水筒まで全部ムラサキ
ムラサキなのは「ギャン」か
546796c6.jpg
シャアか!? 赤い彗星か!?
IMG_0103.JPG
シャアは赤髪じゃない、服と機体だ
講義中
IMG_0099.JPG
理解度テスト。私『アムロ』は18点でした。ロボットには移動式の他に固定、つまり砲台に使うものもある問いに引っかかった。
IMG_0111.JPG
となりに座ってたシャアは14点だった、坊やだからさ

二日目の会場
IMG_0120.JPG
オレンジの機体
『アムロ』はもちろん連邦の白い機体のヤツ
IMG_0119.JPG
通称「白い悪魔」
実際に人型ロボットを戦闘に使おうにはこんな小さい箱じゃ制御できないだろうな
IMG_0122.JPG
ジェイムスン社長か
Technology.jpg

労災事故の撲滅に立てよ国民!
ee3bf7ab-s.gif
nice!(0)  コメント(0) 

ラーンチ・コントロール 車検 [乗り物]

オッケー、グーグル、お昼ゴハンは何にする?
IMG_0274.JPG
で、ランチ・コントロール。車と対話して、ランチをどうにかしてくれる機能。
ブレーキパッドがマモウしたという
IMG_0536.JPG
セイビノ26 ニッチュウ・・カタコトの日本語。26日の内に整備をしなさい、、とな。
IMG_0537.JPG
という訳でディーラーに
IMG_0577.jpg
ブレーキパットの交換時期と車検が重なった。運がいいのか悪いのか? メーカーの恣意か?
見積もり! ハイ!ドォーン!
BoxsterS2018-1.jpg
2枚目・・・2枚もあるのかよ( ;∀;)
BoxsterS202018-2-14e62.jpg
「字が小さくて読めなぁぁぃぃ!」クリックすると別画面で拡大します(2枚目が開かない不具合がありますが分かりまへん、めんご)
ディーラーの車検工賃 55,728
自賠責・重量税・印紙 51,430(諸費用)
交換した部品合計 397,628
残りそれらの工賃 132,192
前回の車検で今回の車検にかかるであろう金額を知らされていたので驚きはしませんが、探せばカイエンの最安値と同じくらい、つまりもう1台ポルシェが買える。
今回の車検のメインはブレーキの交換。もちろん4輪。6万㌔超えるとブレーキ交換が必須。
IMG_0579.JPG
ストーンガードも交換
Before
IMG_0543.JPG
After
IMG_0592.JPG
見違えるほどキレイ、、てか貼ってないのかも分からない
最近はディーラーがわざわざ陸運局に行かないで書類のやり取りは電子化。車検前に「個人情報の取り扱い」についての念書にサインさせられます。で、車検証・同ステッカーは後日送付だそうで、代りに有効期間付きの「保安基準適合標章」が貼ってあります。車検ステッカーは自分で貼る
IMG_0582.JPG
お!ピザかな?
IMG_0597.JPG
交換したディスクブレーキローター(フロント)を貰って帰ってきた。クレクレ厨なもんで
IMG_0599.JPG
2枚も入っていた。1枚でいいって言ったのに。
IMG_0600.JPG
ベンチレーテッドのドリリング(穴が開いてる)で、さらに内部にフィンが見えます。しかし汚ねぇー
IMG_0604.JPG
測ってみたら26.5 ㎜。ちなみに新品も測ってみたら28.5 ㎜でした。片面1 ㎜の減りってパッドだけの交換で良かったのかも。
重い 8.4 kg 。”オブジェ”にして飾ろうかと思ったけど、掛けると壁が落ちそう。
IMG_0608.JPG
イタリアで作っているそうだ
IMG_0611.JPG
$232.79≒26,000円 それがセールで$145.28≒16,247円、それがディーラーだと2倍強
987-352-403-01.jpg

次の車検ではベルト類とウォーターポンプ交換だそうだ。額はほぼ同じ。500円玉貯金を始めようと思います。ひょっとして、、これは「沼」にはまった状態なのか?
nice!(0)  コメント(0) 

一年点検 [乗り物]

ベランダにベランダ用サンダルを置いています。で、そのサンダルを履いたら「ねちゃ」ってするの。どうやらカメムシがいたようで、踏み潰したらしい。なるべく見ないようにして石鹸水で流しましたが、あの臭いはカメムシ。

あれ??
04E03D29-85D8-47BF-8308-BD66E1CDDEAF.jpeg
てんとう虫ちんでる!!
0C49D9C9-9D6E-49F8-8434-D728D93E5D25.jpeg
参ったなあ。リアトランクに紛れて入ってしまい、明るい所、明るい所を目指してバッグライトの透明な所に辿り付いたが出口は無かった、、、そこで命が尽きたのだろう。ああ胸が掻きむしられる。
リアコンビネーションライトランプを外そう
BB8FEA69-C2C9-49C0-98FB-8FBE0B6F5162.jpeg
分解できねー(トルクスのソケットを買ってくればできる)
5A387231-D8B8-4D23-9898-13E4907E0C38.jpeg
外してひっくり返したら死んでいたてんとう虫がどこかへ行ってしまった。多分、ライトアッセンブルの基盤とソケットの中に落ちたのでしょう。見えなくなったから、もういいや。

所変わってディーラーで一年点検に来ました。一年って早いですね。
コーヒーをいただきながら見積もりを待ちます。
99E39102-0866-48DC-A415-7F8992E56376.jpeg
ちなみに一年点検39,000+オイル交換47,000(税別)
そうそう、幌を閉めるとき端が収まらず、はみ出るんで何とかならない?
A574A79E-AC1E-43CF-939B-84F93F656B61.jpeg
幌交換50万だそうだ。幌交換は保留。てんとう虫が死んでいるどころではありません、すっかりお昼を過ぎていますが食欲が完全に無くなってトイレ行きたい
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。